- 谷元工務店ホーム
- 近況報告ブログ 谷元だより
- 2024年1月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年2月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (1)
お盆休み
- カテゴリー:
お知らせ申し上げます
当社のお盆休みは
8月13日(金)~8月16日(月)の予定です。
お休みの間、現場を空けさせて頂きますので、
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
社員一同、お休みで心身ともにリフレッシュさせて頂いて、
また休み明けから
おせっさんの為にがんばっていきます!
よろしくお願いいたします。
コンセントの小火(ボヤ)
- カテゴリー:
- 家を守るメンテナンス
先日、御ひいきのおせっさんから、
コンセントから煙が出てきた~!!って電話がありました。
お聞きすると、借家として貸しておられるお家での事のようでした。
取り急ぎ現場の確認に向かいました。
たしかに型は古いコンセントプレートですね
ぱっと見た感じは、何ともないんです。
コンセントの下段の差し込み口がすこし変形しているようです。
ん~、ここがあやしい~
プレートを外すと、ありました ! 問題部分発見!
プラスチックの表面が溶けてなくなっていました
とろとろになった状態のようでした
裏返したら、配線を差し込む口が丸こげです
少し炎が上がったような跡も・・・
けむりが出ただけで済んでほんとよかった
とりあえず、このままではまた火などが出てもあきませんので、
配線を外して、絶縁だけした状態にさせて頂きました。
後日、新しいコンセントプレートを取付け、
工事は完了いたしました。
原因として考えらるのは、
差し込み口がすかすかになっていて
電化製品などのコンセントを差し込んでも、すぐに抜けたり
ぐらぐらだったりの状態で、
電気の通る道(接点)がとても細く(小さく)なり、
そこに電流が流れると、熱をもってくる、という症状のようです。
ひどい状態になると、煙が出たり、最悪の場合火災にもつながるんですよ!
対策としては、
電化製品のコンセントを自宅のあらゆる差し込み口に差してみてください。
すかすかの場合は要交換です。
とくに使用頻度の高い場所は要注意です
点検はすごく簡単ですよね
ただ、タンスとか本棚とかの横の、ほそ~い隙間なんかにある場所はちょっと点検しにくいですが、
ず~っとささっているコンセントがタンスの裏などにある場合は、要注意!
細い隙間に、日ごろのほこりが堆積したうえに、熱をもってしまったコンセントがあると
どうなるか容易に想像できますよね
これを機会に一度チェックしてみてください
ついでに、タンスの裏のほこりもお掃除してしまいましょう!!
玄関錠のメンテナンス
- カテゴリー:
- 家を守るメンテナンス
先日、お客様から、
玄関の鍵が入れにくく、入れても今度は抜けない事がある
とのご連絡を頂き、早速お伺いいたしました。
どうしても、毎日使う鍵なので、鍵穴に異物が混入したりして、
使っているうちに抜き差しが引っ掛かってきたり、
差しても抜けなくなったりという現象が起きてしまいます。
よくお客さま自身で、潤滑油のスプレーを鍵穴に噴射させて
対応される方もおられるのですが、
その油分の含まれるスプレーだと、噴射した直後は
鍵がスムーズに動くようになるので、治ったと思われる方もいらっしゃると思うのですが、
しばらくすると、その油分にほこりや塵が付着し、
汚れがこびりついてくるようになり、
結果的に、また同じ状態になるか、または以前よりも悪い症状になったりします。
応急の時には、鉛筆の芯を細かい粉状にして鍵穴に入れたりする事もあることから、
鍵穴を滑らかにする為には、ほこりなんかが付きにくい粉末状のものが良いようです。
ホームセンターなどでも、鍵穴専用の潤滑剤が販売されてます。
今回のお客様の鍵穴も、まさにその様な状態でしたので、
専用のスプレーをシュッと一吹き!
あとは、鍵を鍵穴に入れて、入れたり出したりを数回繰り返します。
そうしますと、見事にスムーズに動くようになりました。
「さすが谷元さんやわ」って、大変喜んでいただけましたが、
僕がしたのは、スプレーを吹くのに右手の人差し指を上下に数回動かしただけ(^^)
そのスプレーさえあったら、どなたにでも出来る作業です。
この潤滑剤は、他に
車のドアロック、家具・建具の丁番、戸車等の潤滑、摩耗の防止にも使える優れものです!
是非ホームセンターなどで購入(500円~600円程)して頂き、
お家のメンテナンス道具の一つとして加えられてみてはいかがですか。