- 谷元工務店ホーム
- 近況報告ブログ 谷元だより
- 2024年1月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年2月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (1)
邪道ではありますが・・・
- カテゴリー:
- 家を守るメンテナンス
窓・網戸・内装ドアなどの不具合のメンテナンス
私の自宅などでも、
網戸の開け閉めがしにくくなったり
窓自体の開閉がスムーズに行かなくなったり
室内ドアがドア枠にこすれてしまったりする事があります。
しかも、限って一番出入りが多いところがそうなったりする。
トイレのドアがそうなったらたまったもんじゃありませんね。
そういう場合、まず応急処置として考えることは
●戸車のゴミを取り除く
●戸車・丁番に潤滑剤をさしてみる
(専用のものでないと、かえってほこり・チリを呼んでしまうので注意が必要)
●調整機能付きの戸車・丁番の場合、
自然に下がってきててレールや枠にこすれている場合があり、調整で直す
●工務店に相談をする
などがあげられますが、上の三つは自分でも出来そうなものですが
四つ目の工務店に相談をする、は同然賢明な選択なんです!!でも、でも、
そういう場合、われわれ工務店も出来るだけ早急な対応を心がけていますが、
それでも第一アクションに2~3日かかる場合があります。
また、工務店がほこりなどをとったり、潤滑剤を吹いたりするだけでも、
費用がいくらか発生してしまう。
そこで、上の三つを試してもダメな場合は、
男性の方ならご自分で、女性・子どもさんなら旦那さん、お父さん、お兄ちゃんに
試してもらいたい方法を一つ紹介します。
住宅のサッシや網戸・内装ドアなどは、
各部屋で大抵、同じメーカーの同じ型のものが使われている事が多いですよね。
そこで、よく使っている窓の戸車や網戸の戸車・ドアの丁番が不具合を起していて、
緊急で短期的に直したいって場合や、
どうしても費用をかけたくないとお思いだったりしたら、
邪道ではありますが
百歩譲って、使用頻度の少ない個所とチェンジするんですよ!!
あまり使ってない窓や、ほとんど出入りしない箇所の窓・網戸の戸車・ドアの丁番と
不具合のある戸車・丁番を交換してみるって方法です。
この方法の注意点は、壊れてない方の窓・網戸の戸車・ドアの丁番に不具合が無く
同じ型である事が前提です。
また、窓などは大変重量があることが多く、持ち上げた時に腰などを痛めないようにしてください。
と、倒れてきたりしてガラスを破損させて、怪我なんかしないようにしてくださいね。
こんなことを薦めておきながらですが、あくまでもご自分の責任においてなさってくださいね。
ほとんどの作業は、手回しのプラスドライバー一本で事足りると思います。
もしこの方法で、状態が改善できたら、お父さん、お兄ちゃんの株があがるかも!!
その他にも、内装ドアのレバーハンドルの不具合や台所のキッチン扉のスライド丁番にも応用できますよ。
とにかく同じ型の金物同士であれば、応急処置は可能です!
それでもだめなら谷元工務店にご一報ください!!
極寒の中・・・
- カテゴリー:
先日の日曜日、西高東低の冬型の気圧配置の超極寒の中でしたが、
家の中にこもっているもの、チビたちのストレスにもなることから、
行ってきました!
今回も滋賀県です
琵琶湖沿いの矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)に行ってきました。
ここは、当然入場無料で駐車場も無料です。
無料の公園ですが管理棟があり、有事にはきちっと対応してくれます。
この公園のすごい所は、遊具がとても充実しているところと、
ひろ~い芝生広場や一輪車やスケートボードの練習所もあり、
トイレは遊具のある広場には二か所あり、
センター棟に一か所、一輪車練習所に一か所と
半径50mに二か所は設置してある感じで、とても安心ですし、
きれいとは言えないまでも、掃除が行き届いている感はあり
気持ちよく利用できましたし、
キャンプ施設もありますし、どんなスタイルの遊びにも対応できるところですね。
自転車も持ち込みOKですし、
春には桜がむっちゃきれいに咲きますし、
夏場はプールもオープンしてます。
テニスコートに予約制のサッカー・野球用のグラウンドもあります。
←手すり付きの、一輪車・スケートボード練習場
インラインスケートなんかも練習できますね
陸上競技場のトラックに使われているゴムの地面(タータン)が
100メートルの直線に敷いてあって、ここを走ることもできますよ。
トレーニングしたら13秒台はいけそう。
これなら次回の区民運動会のリレーに出てもはずかしくないかも。
チビたちとも競争したり、
自転車で100m走ってる人もいてたような。
4つくらい繋がっていて、この上で鬼ごっことかしたら
最高にもりあがりますわ。
←ローラー滑り台の手前に強烈な登坂が待ち構えてます
←広大な芝生広場で
野球もサッカーもフリスビーもバドミントンも
凧上げも、なんでもござれのスペースですね。
天気は最高でしたが、琵琶湖からの風が強烈に強くて
耳はちぎれそうに痛くなるわ、
チビたちを見ると鼻からキラッと光るものがたれてるし
ん~この季節にここへ来るのはちょっと厳しかったか・・・。
有料でですが、おもしろ自転車に乗れる施設もあって、
今回ここへ来た目的は、このおもしろ自転車に乗ることだったのに、
ななんと、冬季はクローズしているとのことで、
それなら、自宅から車で10分程の梅小路公園で充分事足りたやないか!と
わたしも鼻をたらしながら、早々と帰路に向かったのでありました
壬生谷元会いよいよ始動!
- カテゴリー:
- 壬生谷元会
壬生谷元会
なんの会かと申しますと、
株式会社谷元工務店のパートナー会社が、壬生谷元会の会員となりまして、
当ホームページのパートナーリストの冒頭にも記してある通り、
より良いものを客様にご提供できるよう、連携を密にして
それぞれが高い志を持ち、お客様に感動を感じて頂き、
その感動を我々も共有できる様、日々精進する為の会です。
話が飛び出したのが、3年前の当社の忘年会の事。
お陰様で、谷元工務店はパートナー会社にとても恵まれておりまして、
谷元工務店の為なら一肌脱いでやろう!!っていうパートナーさんばかりで、
建具業の山岡氏に会長に、屋根瓦業の岸田氏・水道設備業の東海氏に副会長になってもらい、
うちの社長も交じって、この会の話を煮詰めて、この会が発足したのは2年前の春の事。
しかし、そこからパートナーに
壬生谷元会の趣旨・目的等が説明できたのが1年前の当社の新年会・・・。
よく考えると、谷元会の動きが1年ごとになってるって・・・。
ってことで、今年は本格的に動かなくてはって思いで、取り決めた事を紹介します。
二ヶ月ごとに、会員が集まれる会議室みたいなとこを借りて
そこにパートナー会員に集まってもらい、
各パートナーごとに、家を一軒建てるって前提で
古家を解体するところから、基礎をして棟上げして内外装工事をして・・・
「家を建てる」に関して、携わるパートナーに順番制で
どういう仕事をしているか、何に気を付けているか、仕事に対するポリシーとか、
親方・子方の連携などなどを発表をしてもらい、
パートナー同士の理解を深める為の勉強会を開くことになりました。
なんとか、ようやく形として表われてきました。
昨日、当社の新年会でその旨を案内し、
早速、新年会の宴会の前に、パートナー4社に
それぞれの仕事内容を発表してもらいました。
↓発表しておられる模様です
←解体業の上村氏
←産業廃棄物処理業の岡本氏
←基礎・外溝工事業の八木氏
←水道設備業の東海氏
我らが頼れる谷元会副会長です
←最後にうちの社長の挨拶で締めくくりました
みなさん事前に、いろいろ話す内容を考えて頂いていて、
それぞれ、10分から15分ほど熱弁をふるって頂きました。
みなさん真剣に発表を聞いておられました。
当然、各パートーナーさん同士、関連している場合は
作業等の内容もある程度分かるのですが、
古家等の解体屋さんと、新築が出来上がってから、最後に入ってもらうハウスクリーニング屋さんとが
現場で顔を合わせることはまずないので、
そういうパートナーさん同士もこの勉強会で得てもらえるものがあれば
この会を開く事に意味が出てくるのかなとも思います。
パートナーと谷元工務店が一丸となって
よりよいものをおせっさんにご提供させて頂く!
その志を高い次元で共有する為、
壬生谷元会は進んでいきます!!