株式会社 谷元工務店

  • お電話・FAXでのお問い合わせ
    電話:075-311-3626 FAX:075-321-6653
  • Eメールでのお問い合わせ

近況報告ブログ 谷元だより 今日も谷元工務店は地元をベースに東へ西へ。お客様と感動を共有するため、地道にがんばります。大きな視野と細部を見つめる目を大切に。

新着

カテゴリー

月別バックナンバー

記事の検索

記事の自動配信

新着の記事を受け取る(RSS)
2011年04月12日

窓のお取替え

カテゴリー:
工事紹介

サクラ満開の暖かな気候になってきましたね。

 

さて、最近は三井のひとりごとか、休日の過ごし方のみで、

ちっとも工務店のブログ内容と違う事ばかり

ぶつぶつと話してきましたので、

ここらへんで、真面目に仕事もしているのですよって所をご紹介させて頂きます。

 

今回は、お二階の縁側、吐き出しの木製窓を、

ダウンサイジングして、アルミサッシに取り換える工事の依頼を受けまして、

その工事のご紹介をさせて頂きます。

 

木製の窓に、開かずの雨戸が閉まったままでして、

寝室にお使いではあったのですが、冬場の隙間風の寒さと、

日中の暗さから、おせっさんを開放すべく、

使い勝手の良いアルミサッシと落下防止と布団などちょっとしたものを干せるように

手すりも取り付けることになりました。

 

おせっさんに、できるだけ費用を抑えて機能的に満足いくものにとのご要望があったので、

要点だけしっかり押さえて、仕事をしてみました。

 

縁側の6m程の幅の床も、柱が両端だけで床を持たせっぱなしで、外側に下がり気味だったので、

床の補強とフローリングを施工して、明るい窓周りにする工事もしました。

 

高橋様邸 (61).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、雨戸が閉まったままで、開かずの窓となっていました。

 

工事の内容としては

壁は壊さず

雨戸・窓を取り外し、窓枠も撤去、縁側の床板もめくってしまって、

いわゆる内側はすっぽんぽんにしてしまいます。

そして床の補強と、新しい窓枠を施工して

そこにアルミサッシを取り付け、内側の壁をつくっていくといった感じです。

仕上げにジュラク壁風のクロスを張って、既存の壁とうまく合わせて完成!!

といった計画で行います。

 

 

高橋様邸 (157).jpg

←雨戸を外した状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高橋様邸 (166).jpg

←  解体完了!

   一階の縁側の天井が見えています

   勾配天井で見せてあるので、

   この様に、二階の床をめくったら

   すぐに天井の裏側が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、もったいぶって次回、工事工程をご紹介していきます。

 

 

 

 

   

2011年03月24日

壬生谷元会第二回勉強会開催

カテゴリー:
壬生谷元会

本日、新年会の前に開いた壬生谷元会第一回勉強会から約2カ月。

第二回勉強会を開催いたしました。

パートナーのみなさん、年度末で忙しい中、

また東北地方太平洋沖地震の影響等でバタバタのなか

それでも27名のパートナーさんに出席いただいて、勉強会を開くことができました。

このブログをお借りしまして、お礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

前回は新年会の前に、テーブルに鍋なんかが置いてある座敷で、

初めてパートナー会社さん数社に発表して頂いたというのもあって

様子見い的な雰囲気もありました。

 

が、今回は二回目ということで、がっつり勉強会という雰囲気でした。

しかも、平日の夕方6時半スタートということもあり

みなさん現場での仕事を終えての直行で、しかも夕食抜きでって方ばっかりでしたので、

本当に研修会的な感じでした。

当然アルコールなし、しかも食事もなし、テーブルにはお茶だけ。

三井も、おなかグーグーなってましたけどね。

 

今回は東北地方太平洋沖地震が起きてから、

少しづつ関西の建築関係でも影響が出だしていることから、

各パートナー同士の情報交換の時間も設けました。

やはり、どのパートナーさんも仕事をする為の材料が品薄になってきてたり、

入荷がストップしてたりのものも出だしているようで、

作業に支障が出だしているようです。

また、材料が入る見込みが立たないことから、

作業自体がスタートできないといった現場もあるようです。

確かに見切り発車してしまいますと、途中で工事がストップしてしまい、

逆におせっさんに迷惑をかけてしまい兼ねませんからね・・・。

早くこの状態が回復することを祈るばかりです。

 

そして本題の発表ですが、

今回発表して頂いたのはうち((株)谷元工務店)、(有)材木販売業の竹田製材、

屋根・瓦業の岸田工業(株)、アルミサッシ・ガラス業の京都板ガラス(株)以上の4社でした。

 

IMGP0793.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修室の雰囲気は

IMGP0790.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、みんな真剣。

専門外の仕事内容をじっくり聞くなんて、なかなかないですからね。

興味津津です。

 

IMGP0794.jpg

 

 

 

 

 

 

 

←手にしているのは

  カラーコピーで作っていただいた

  オリジナルの資料です

 

 

 

第二回目は、各パートナーさんも趣向を凝らして

かなり熱のこもった資料を人数分持ち込んで頂いたり、

その資料の中で、問題形式になっていて回答していくみたいな資料もあり、

とても楽しい勉強会でした。

 

得た知識は、少しづつですが、このブログで紹介していけたらと思います。

 

再確認できた内容もあり、

また、今後の仕事でのプラスの知識としてきっと役にたっていくと思いますし、

この壬生谷元会の勉強会は、続けていきたいと、本当に思いました。

とても有意義な二時間でした。

 

でも、おなかが減った状態はちょっとつらかった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年02月23日

トイレのちょっとしたこと

カテゴリー:
家を守るメンテナンス

みなさん!

毎日お使いのトイレのメンテナンスってどうされてますか?

毎日使うところだから、気持ちよく使いたいですよね。

で、最近はやりの「トイレの神様」みたいに、

毎日お掃除して、みなさんベッピンさんになっておられることでしょう(^^)

 

それから、市場に多く出回ってるトイレの芳香剤や洗浄タブレットなど、

消臭やら汚れが簡単に落とせるやらの品をお使いの事と思います。

が!!しかし!!

 

先日もうちの大工さんのお知り合いで、

トイレのタンクの水が完全に止まらず、

ちょろちょろちょろちょろと出っぱなしって所があったようで、

緊急で治しにいかはったんです!

 

で、なにが原因かって言いますと、

よくあるタンクにドボンの洗浄剤だったとのことでした。

水を流すと水色やらピンク色やらの色の変わったタンクの水が

シャーっと流れてくる代物なのですが・・・・。

タンクの中で、その洗浄剤がドロドロに溶けて

本来ならトイレのタンクの水が満タンになれば、

栓が閉まり水も止まる仕掛けになってるものが

そのドロドロが邪魔をして

タンクの底がドロドロ・ベトベトで水が止まらず、

便器にちょろちょろ出たままだったとのことでした。

 

おててを真っ青にして手当てをされたそうな・・・。

 

そこで注意!

タンクの上に置くだけってほうは問題ないんですが、

タンクにドボンの品はお控になった方がよろしいかと。

 

それを使ったからと言って、すぐには症状が出ないのが特徴で

忘れたころのちょろちょろにはお気を付けくださいね。

 

 

 

 

最新の記事 前の記事 37  38  39  40  41  42  43 最も古い記事
ページの上に戻る

お電話でのお問い合わせは10時から18時まで、E-mail・FAXは24時間受け付けております。

〒604-8832
京都市中京区壬生下溝町36
株式会社 谷元工務店
Copyright (C) 谷元工務店. All Rights Reserved.