- 谷元工務店ホーム
- 近況報告ブログ 谷元だより
- 壬生谷元会第二回勉強会開催
- 2024年1月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年2月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (1)
壬生谷元会第二回勉強会開催
- カテゴリー:
- 壬生谷元会
本日、新年会の前に開いた壬生谷元会第一回勉強会から約2カ月。
第二回勉強会を開催いたしました。
パートナーのみなさん、年度末で忙しい中、
また東北地方太平洋沖地震の影響等でバタバタのなか
それでも27名のパートナーさんに出席いただいて、勉強会を開くことができました。
このブログをお借りしまして、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
前回は新年会の前に、テーブルに鍋なんかが置いてある座敷で、
初めてパートナー会社さん数社に発表して頂いたというのもあって
様子見い的な雰囲気もありました。
が、今回は二回目ということで、がっつり勉強会という雰囲気でした。
しかも、平日の夕方6時半スタートということもあり
みなさん現場での仕事を終えての直行で、しかも夕食抜きでって方ばっかりでしたので、
本当に研修会的な感じでした。
当然アルコールなし、しかも食事もなし、テーブルにはお茶だけ。
三井も、おなかグーグーなってましたけどね。
今回は東北地方太平洋沖地震が起きてから、
少しづつ関西の建築関係でも影響が出だしていることから、
各パートナー同士の情報交換の時間も設けました。
やはり、どのパートナーさんも仕事をする為の材料が品薄になってきてたり、
入荷がストップしてたりのものも出だしているようで、
作業に支障が出だしているようです。
また、材料が入る見込みが立たないことから、
作業自体がスタートできないといった現場もあるようです。
確かに見切り発車してしまいますと、途中で工事がストップしてしまい、
逆におせっさんに迷惑をかけてしまい兼ねませんからね・・・。
早くこの状態が回復することを祈るばかりです。
そして本題の発表ですが、
今回発表して頂いたのはうち((株)谷元工務店)、(有)材木販売業の竹田製材、
屋根・瓦業の岸田工業(株)、アルミサッシ・ガラス業の京都板ガラス(株)以上の4社でした。
研修室の雰囲気は
こんな感じで、みんな真剣。
専門外の仕事内容をじっくり聞くなんて、なかなかないですからね。
興味津津です。
←手にしているのは
カラーコピーで作っていただいた
オリジナルの資料です
第二回目は、各パートナーさんも趣向を凝らして
かなり熱のこもった資料を人数分持ち込んで頂いたり、
その資料の中で、問題形式になっていて回答していくみたいな資料もあり、
とても楽しい勉強会でした。
得た知識は、少しづつですが、このブログで紹介していけたらと思います。
再確認できた内容もあり、
また、今後の仕事でのプラスの知識としてきっと役にたっていくと思いますし、
この壬生谷元会の勉強会は、続けていきたいと、本当に思いました。
とても有意義な二時間でした。
でも、おなかが減った状態はちょっとつらかった・・・